6月7日社会参加活動の準備活動(過去の活動事例研究)
未分類
今日は、来る9月27日に予定している社会参加活動につき、その内容や意義、過去の活動事例を学んで、カメラ芸術科として、何をどうやるべきかを議論し検討しました。
本論に入る前に、CDから高大からの連絡事項の説明がありました。
・ 健康寿命に対する高大受講生の意識調査の概要報告
・ パソコン夏期公開講座の案内
・ 市民公開講座 たつみ都志先生が語る「猫と文学」の案内
・ 東日本ボランティアツアーの案内
・ サマーコンサート2018の案内
本論の最初は、経験談としてCDの高大受講歴、CDになった理由、CDとしてのボランティア活動のやりがいなどのお話がありました。
次に、高大として考えている社会参加活動につき、PPTによるオリエンテーションを受けました。
次に、各クラスの29年度の活動内容につき、CDから配布資料に基づき説明がありました。
そして、昨年度のクラスの活動内容につき、在籍した各人が説明紹介しました。

昼食後、各班に別れ、社会参加活動内容につき何をするか提案することになりました。
各班提案内容
1班 ATCエイジレスセンター、ATCグリーンプラザの見学、体験
2班 馬、ボート、自転車等動くものの撮影会
3班 ボランティアと環境問題をテーマに、舞州地区、大正地区の撮影
4班 老人ホーム訪問、交流と記念撮影会の実施
5班 ウォーキング撮影ポイントマップの作成
例 北浜レトロビル、大阪城、中崎町、空堀商店街
6班 花、動物、風景など写真作品を老人ホーム、保育園、役所、病院等での展示
CDからの提案 入江泰吉記念写真美術館の見学、写真撮影レクチャー及び奈良大和路の撮影
以上の提案を各班毎か全員かで、議論しました。
各班の提案を挙手により採決した結果、多数決により入江泰吉記念写真美術館の見学、写真撮影レクチャー及び奈良大和路の撮影に全員参加で決定しました。

本論に入る前に、CDから高大からの連絡事項の説明がありました。
・ 健康寿命に対する高大受講生の意識調査の概要報告
・ パソコン夏期公開講座の案内
・ 市民公開講座 たつみ都志先生が語る「猫と文学」の案内
・ 東日本ボランティアツアーの案内
・ サマーコンサート2018の案内
本論の最初は、経験談としてCDの高大受講歴、CDになった理由、CDとしてのボランティア活動のやりがいなどのお話がありました。
次に、高大として考えている社会参加活動につき、PPTによるオリエンテーションを受けました。
次に、各クラスの29年度の活動内容につき、CDから配布資料に基づき説明がありました。
そして、昨年度のクラスの活動内容につき、在籍した各人が説明紹介しました。

昼食後、各班に別れ、社会参加活動内容につき何をするか提案することになりました。
各班提案内容
1班 ATCエイジレスセンター、ATCグリーンプラザの見学、体験
2班 馬、ボート、自転車等動くものの撮影会
3班 ボランティアと環境問題をテーマに、舞州地区、大正地区の撮影
4班 老人ホーム訪問、交流と記念撮影会の実施
5班 ウォーキング撮影ポイントマップの作成
例 北浜レトロビル、大阪城、中崎町、空堀商店街
6班 花、動物、風景など写真作品を老人ホーム、保育園、役所、病院等での展示
CDからの提案 入江泰吉記念写真美術館の見学、写真撮影レクチャー及び奈良大和路の撮影
以上の提案を各班毎か全員かで、議論しました。
各班の提案を挙手により採決した結果、多数決により入江泰吉記念写真美術館の見学、写真撮影レクチャー及び奈良大和路の撮影に全員参加で決定しました。

スポンサーサイト
コメント