5月31日絞りとシャッターの表現 未分類 05 /31 2018 今日は、絞りとシャッターについて、勉強しました。シャッター、絞りの調整で、どう表現が変わるかを、著名な写真家の作品を見ることで勉強しました。6月14日の、天王寺動物園での撮影についての、注意点等をご指導いただきました。午後は、先週の伏見への遠足で撮影した皆の写真をスライドしました。少しずつ、皆さん、腕をあげてうまくなってきてます。 スポンサーサイト
5月24日遠足 未分類 05 /24 2018 伏見に遠足に出かけました。好天に恵まれ、楽しい遠足になりました。中書島10時集合です。十石舟、酒蔵等、写真を撮りまくりました。寺田屋ものぞきました。来週は、撮った写真をみんなで講評です。楽しいです。
5月17日作品講評1 未分類 05 /20 2018 4月26日に、「京都府立植物園」で撮影した全員の作品を、先生に講評していただきました。非常にわかり易く的確な講評で、良い勉強になった。良い作品が多く、感心しました。昼休みには、全体の避難訓練を実施しました。午後からは、「京都府立植物園」での作品を、各自が発表し、撮影意図などの説明をくわえました。
5月10日デジタルデータの取り扱い 未分類 05 /10 2018 写真のデータについての基本を学びました。カメラ内で半導体センサーが光をデータに変換し、デジタル処理し像をつくる。画像解像度は、画素またはピクセルであらわす。パソコンのモニターに映すには72ppi、プリントするには200~400ppi、印刷原稿には350ppiくらいが必要。データ保存方法は、ハードディスク、フラッシュメモリー、光ディスク、クラウドストレージがあるが、複数台のハードディスクに保存するのが保存の信頼性が比較的高い。午後はクラスミーティングの後、懇親会で、親睦を深めた。